asakoがお役立ち情報集めてみました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
江戸間4.5畳(261×261cm)※タイルカーペットではございません。
ロール状でお届けするカーペットです。
★カーペット使用上のご注意・・・★●カーペットは繊維製品です。
生地の種類や網み目の方向、温度、湿度などでプラス・マイナス1cm程度の延び縮みが発生することもございますので予めご了承ください。
オーダープランでは少し小さめの寸法でご注文いただくことをお奨めいたします。
(大きすぎた場合、カーペットの端が壁に浮き上がるためです。
)●パイルがほつれた場合はほつれの伝染を防ぐためにもすぐにはさみでカットして下さい。
●長時間の直射日光の当たる場所では、パイルが褐色を帯びたり、脱色する可能性があります。
必ずカーテン、ブラインドなどで日よけをして下さい。
●タフテッドカーペットに使用している合成ゴム(ラテックス)は、臭いを発生することがありますが、通常数日間十分な換気を行うことで解消されます。
●床材など滑りやすい床面に置き敷きする場合は、転倒やつまづきなどを防止するためにも、すべり止めテープやすべり止めシートなどをご利用下さい。
●巻き癖が残っている場合がありますが、時間の経過と共に解消します。
●結露水はパイルを脱色させたり、カビを発生させる原因となります。
こまめに換気するなど、結露を防ぐ工夫をして下さい。
●防虫剤、殺虫剤、消臭剤を直接カーペットに散布するとパイルが変色することがあります。
●天然素材である麻やウールは素材の性質上、色落ちする場合がありますのでご注意下さい。
●カットパイルは使用中にパイルの方向が部分的に異なり、雲状のムラのように見えることがあります。
「くも」現象やシェーディング「日陰・明暗」と呼ばれるものであり、パイルが長く、色の濃いカーペットの場合に起こりやすい現象です。
これは、カットパイルの性質であり、品質の欠陥ではありません。
★メンテナンスお手入れ・・・・★汚れはカーペット用の中性洗剤をご使用の上、叩くようにふき取ってください。
その後で洗剤が残らないように固く絞ったタオルで水ぶきしてください。
塩素系の洗剤はパイルが変褐色する恐れがありますので、ご使用を避けてください。
尚、汚染物質によっては除去不可能なものもあります。
汚れが付着したらできるだけ早く除去してください。
時間が経過するほど除去しにくくなります。
※画面上の画像と現物に若干の違いがある場合がございます。
防音・吸音性:LL45のフローリングの上でLL?35の効果を達成通気性:フローリングなどの床を守りカビなどの発生を抑えます。
無臭性:嫌な臭いがしないので臭いにアレルギーのある方にもおすすめです。
エコロジー製:ポリエステル製なので燃焼時に有毒ガスが発生しないリサイクル性に優れたエコロジー商品です。
クッション性:適度なクッション性があり転んだ時の衝撃を和らげます。

おすすめ情報
紅茶の部屋
プチプライスの紹介
サロペットの部屋
asianの紹介