asakoがお役立ち情報集めてみました
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビでも話題になりましたが、アプリでサイドビジネス。
これは特にipadが発売された当初の頃に注目を浴びましたね。
今までパソコンと無縁だった高年齢者までスクールに通って、アプリを作る授業を受けたりしていました。
アプリは性能とかよりは、内容が楽しいものや人々が興味がある部分を上手く利用し得作成するとダウンロードをされ、収入が発生します。
このビジネスが流行った時に取材を受けた1人の男子学生が未だに忘れられない。
確か、中学生だった彼は、月額を取らず無料のアプリを開発した。
そのアプリの内容が誰しも気になる健康面のものだった。
身長や体重、年齢などを打ちこむBMIを算出し、理想体重と必要摂取エネルギーが一発で分かる優れ物だった。
覚えている限りでは医療部門で一位を獲得したハズだ。
月額料金は発生しなくても、広告費などから月に10万円位収入があったと記憶している。
それを彼は、自分の事には使わず寄付をしていると言うから驚いたのである。
もし、月額100円でも有料のアプリを作成したら、毎月相当な収入があるのだろう。
もちろん、人気があればある程売り上げに繋がるから、内容はお粗末ではいけない。
誰が作成しようと、面白いものは万人に受ける。
そうでないものは、収入が入らないと言うわけです。
一見簡単どうでも、奥が深いアプリ作成だと思いました。
買い物をしているとポイントカードって増えていきますよね。
主婦の人なら結構な数のポイントカードを持っていると思うんです。
しかし、ポイントが付いてお得な感じあるけど、やっぱりかさばる。
それらを解消としてくれるのがTUTAYAカードやポンタカードだと思うんです。
一つのカードで色々なお店に行ってもポイントは上乗せになる。
ビジネスって自分の所だけで考えてしまうと視野が狭くなるけど、多くの企業と手を合わせることで友好関係も築け、しかも集客も狙える。
私でも、ポイントカードを持っていますが男ならこういった1枚で提携している所のカードが貯まるのは嬉しい限りです。
しかも、両方ともレンタルショップのカードとして使えるから尚お得。
TUTAYAカードでは提携しているファミリーマートがたまにカードを持っている事で割引になったり。
ポンタカードでは、ローソンのお試し商品と引き換えも出来る。
ポイントを使って、安く気になる商品と交換はいいアイデアですね。
ただ、これはもともとローソンカードを持っている人は利用されていたみたいですけど。
ビジネスは消費者がいて成り立つもの。
消費者が今何を求めているのか、それに対応することで大きく成長できて行くのですね。
多くの店でポイントのは今後も続けて欲しいですね。
商材内容 :アフィリエイト攻略マニュアル
価 格 :1,000円
詳細はこちら
ミステリー・アフィリエイト2011
□■□■□ 感 想 □■□■□
稼げる稼げると言うから始めてみたアフィリエイトですが、月に2千円前後がいいところ。
これなら、他の仕事を掛け持ちしている方が金銭面でも精神面でも楽だと思ってきた頃です。
ミステリー・アフィリエイトと言うマニュアルを知りました。
こういった物は嘘ばかりの物が多いと思って、最初は購入する気にもなれませんでした。
でも、稼げていない現状がその気にさせたのでしょう。
気持ちとは逆に購入をしてしまったのです。
購入してしまった以上もったいない精神が働き、とりあえず目を通すことにしたんです。
そこには、見逃せない情報がびっしり!!
わかりやすく書かれている部分と、ちょっと理解しがたい難しい部分はあるのですが、稼げない理由もなんとなく理解できました。
そして、これからどうやればたった5%と言う難関の成功への道に入る事ができるのかも…。
ミステリー・アフィリエイトを知らずして成功するのは並大抵の努力では無理だと悟りました。
もちろん、そういった成功者も結構いるとは思うんです。
しかし、私のようになんの知識も経験もなく、稼げるからという甘い言葉に騙されただけの初心者には手助けが欲しいのです。
全ての人がノウハウ通りにして稼げるかと言う保証はどこにもない。
でも、少なくとも私は、以前の収入の10倍以上に跳ね上がったのは事実なのです。
詳細はこちら
ミステリー・アフィリエイト2011
総合得点 :41/100点
わかり易さ:3★★★
専 門 性:3★★★
信 憑 性:3★★★
お買い得感:3★★★
詳細はこちら
ミステリー・アフィリエイト2011
商材内容 :知識や経験、趣味や特技を収入につなげる方法
価 格 :19,800円
詳細はこちら
Necoss PCSMパッケージ
□■□■□ 感 想 □■□■□
自分を活かしたサイドビジネスを始められるならばやりたいですよね。
今までの知識や経験、趣味や特技などを副業にして収入をえられるなら楽しいですよね。
やりたくないサイドビジネスをするよりも、ずっと仕事がしやすい。
そんなビジネスなどはないとは知っていても、そうだったらいいなと思った事がありました。
それが、パーソナル・コンサルティングで売らずに稼ぐという情報商材があったんです。
ただ簡単に購入を決めたわけではありません。
趣味で作ったものを「売る」と言う単純な話ではないとレターに書かれていたからです。
「?」と思いつつもどんどんセールスレターを読んでいました。
私が持つ知識や今までの経験で初心者の人や上手くいかなくて困っている人にアドバイスやサポートをすることで報酬が発生するというのです。
人助けにもなり、尚且つそれで報酬が発生するならやってみようと思ったのです。
アメリカではこの方法が広まりつつあるビジネスと言うこともあり、将来性も見据えた選択でした。
スキルはあっても、どうやればいいのかと悩む必要もないんです。
なぜなら、親切にサポートしてくれるから。
しかも、こちらのペースに合わせてくれるので、急ぐこともありませんでしたね。
自分の資格などで人のためになるのは本当に気持ちがいいものです。
詳細はこちら
Necoss PCSMパッケージ
総合得点 :80/100点
わかり易さ:4★★★★
専 門 性:4★★★★
信 憑 性:4★★★★
お買い得感:4★★★★
詳細はこちら
Necoss PCSMパッケージ
こんな話を耳にした事はあると思います。
普通の人のブログのアクセス数が増え、いつの間にか本を出版するまでに!
一番多い確率は主婦層のブログです。
何気なく始めたつもり、日常を綴っているだけのはずがどんどん注目を浴びてくる。
そしてメディアに取り上げられて、ビジネスとして成功してしまう。
棚からぼた餅とはこのことかも知れませんね。
節約術や節約料理、子供のお弁当レシピにキャラ弁などはビジネスと考えてなくても、廻りがビジネスにしてしまう。
なんとも素敵なストーリですよね。
一時期話題にもなった、電車男や鬼嫁日記などもその一種と言えるでしょう。
自分の悩みや愚痴を知らない人に分かってもらえるだけでいい。
励ましのコメントや他の人の意見などが聴けるだけで救われる。
そんな気持ちからブログを始めたのが、ビジネスとして成り立つのはやはり人の関心を引くのが上手だからでしょうね。
ビジネスを最初っから狙ったブログは正直面白くない。
嘘くさいのも分かるし、誰かの真似っぽい感じも漂っている。
例えば、子供の成長日記などブログで付けても、自分では気づかない魅力をアクセスした人が引き出してくれるかも知れない。
ペットや仕事の愚痴など今の時代、どんなことがビジネスに発展するか読めないですからね。